A.C.T.xA.F.P. スエードツギハギサークルポーチが出来るまで

今回は今受注中のA.C.T.xA.F.P.スエードツギハギサークルポーチが出来たきっかけを書きます。
話は遡る事数年前。。。
オイルコーティングジャケットをUPCYCLEしてアートバッグに創り変える展示「STAY RAD」がきっかけで生まれた生地がある。
鞄を創る際に余る小さな生地のハギレ。これを再利用できないかと。
そこで出来たのがオイルコーティングで出来たツギハギ生地!!最初にリリースしたのはA.C.T.定番のミニウォレット
ミニウォレットを創って、その後もいろんなアイテム構想を練る毎日。
生地をツギハギ状につなぎ合わせることは想像以上にすごい仕事量で手間のかかる作業。これを良い形でどうアイテムに落とし込めるか。
そんなこんなで運命の日はやってきます。たまたまアメリカ村でシガさんとバッタリ会ったとき、シガさんの腰回り付けているバンダリアンに目がいきます。そういやシガさんがいつも腰回りに付けているのめちゃくちゃカッコいいなと思いながら、シガさんと別れた後もそのバンダリアンが頭から離れません。
作業場に戻って、ふと生地のまま置いていたオイルのツギハギ生地に目が行きます。
あっ!と思い、良い予感が頭をよぎります。
このツギハギ生地でさっきシガさんが付けているようなバンダリアンを作ったら絶対カッコいいものができるなと。
半ば確信に近い気持ちでシガさんに連絡します。「ええんちゃうん」の一言。最初の1号が出来上がります。
その後もハギレでツギハギバンダリアンを作りながら、ある日またひらめきます。
これでサークルポーチ作ったらどうだろうと。
シガさんに打診すると「ええんちゃう、ええの出来そう」との答え。早速生地を作ってシガさんに渡します。
数日してシガさんが出来たでーと店に持ってきてくれる。狙いどおりの仕上がり。

その後、ファスナーをボールZIPにしたり細かなところを修正してやっとリリースできたのだが、
最初はオイル生地のハギレが沢山取れず、自社の通販サイトでしか販売できなかった。
それからまた数年の月日が流れ、チャンスが巡ってくる。今回はスエードのハギレだ。
今回も裁断後に出てくる小さなハギレ、A.C.T.初となる本革スエード。表生地はもちろん、今まで以上に裏地に使う生地にも強度を加え、
ナスカンを繋いでいるテープにもスエードを張り付け、今までとは違う全体的にタフでシッカリした作りになっている。
ファストファッションや飽食大国、無駄なまでにモノが作られ、簡単にモノが捨てられていく世の中への極端なアンチテーゼではないのだが、極力そういった事を減らしていければと思いモノ創りをしている。さらに動物からとれる革というモノへの感謝の気持ちは忘れたくない。作者は特にベジタリアンやビーガンではないので悪しからず。
ただツギハギ生地を作るのはかなり時間のかかる作業なので作る数が増える分、今から納期内に作れるのかドキドキしている。
さらには今回のスエードバージョン用に書き下ろしたコラボロゴの付属袋(ハンドメイド)も作りました。
大阪のWHEVショップには現物サンプルも置いているのでぜひ手に取ってみてほしいです。

ACT & ACT X AFP 2025 SUMMER ITEM オーダー開始!!

まいど!!メガネです!!

絶賛サボり中のブログ(汗)
久しぶりの更新です!!

久しぶりなんで近況から!!
そんなのやった事無いけどたまには!!

先日お世話になっているGREED ケニーさんの50歳誕生日パーティーにACTジュンペイと参加しました。

ROCK'N ROLL HERE TO STAY
※GREEDさんのHPから勝手にフライヤー参照させてもらってます。ごめんなさいm(_ _)m!!

パーティーは2カ月に一度開催されている“ROCK’N ROLL HERE TO STAY”!!

ROCK’N ROLL HERE TO STAYは凄くアットホームでいいイベントなんです。
そして、今回はフライヤー通り豪華DJ陣!!

詳細は控えるが、DJがLIVE感あって最高だった。

当日の熱い模様はケニーさんのBLOG “SHOUT AT THE KENNY”を参照!!

奇跡の夜を確認してほしい↓↓↓
https://www.greedxxx.com/shout/2505/250519.html

高校生のメガネ少年よ、凄いぞ!!笑

まぁ~色々バタバタしながらも皆元気にやってます!!以上笑

さて、本題!!

ACTより新アイテムが登場!!

ACT - 2025 SUMMER

ACT – 2025 SUMMER

先ずは「A flower Tシャツ」

平和をコンセプトにしたデザインで、デザインをそのまま版に焼き付けたのではなく、
一度ステンシルに起こし、そのステンシルで作った原画を版に焼き付けたという
1手間2手間もかかった流石なデザイン。

ACT X AFP- 2025 SUMMER

ACT X AFP- 2025 SUMMER

そして、最後はシガちゃんのAFPとのコラボアイテム「SUEDE TSUGIHAGI CIRCLE POUCH」。

これは説明不要か!?
このビジュアルで中毒者続出の予感しかしない。

説明するならACTの手による作りのしっかり感だろう。
ビジュアル+クオリティがセットになった一品!!

※ブラック、シルバーと2色あるが、遠目では気付かないかもと思い分けてます。

どしどしご注文お待ちしております。


pop-actxafp-circlepouch
pop-act-aflower

そして、最後に先日新譜が発売されたOLEDICKFOGGYの新作MVを!!
絶賛ツアー中でライブが楽しみ!!

WAXED FLIP OVER BUM BAG 秘話

久々に今回は自分も愛用しているアイテムの話をしたいと思います。
今、プレオーダー中の「WAXED FLIP OVER BUM BAG」について。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
このアイテムが出来たきっかけは5年前に開催したアートバッグ展に遡る。
5年前に展示はしたものの構想は実は15年前からあった。(笑)

「STAY RAD」と言うタイトルで開催したその展示。自分の中では「カッコいいままで」とか「カッコよくあり続ける」みたいな思いが込められた展示だった。全て中古の誰も着ない捨てられていく様なワックスジャケットを復活させると言うテーマで物創りをした。
”UPCYCLE”。
今ではよく耳にするようになったが当時の日本ではまだ浸透していない言葉だった。
リサイクルの様な素材を再利用して同等の物を作るのではなく、またリメイクのようなある物を掛け合わせるものでもない。
UPCYCLEは捨てられていくようなモノをより良い物に生まれ変わらせる事を指す言葉だ。
展示中、来場してくれた欧米人にお前のやっている事はまさにUPCYCLEだと言われた事を鮮明に覚えている。

 

その展示では20個くらいのアートバッグを創ったのだが、その時作った鞄の中に、全てを裏返したような仕様の鞄があった。
ワックスジャケットはBARBOURやBELSTAFFが代表格だがどれも裏地にタータンチェックの生地を使っている物が多い。
本来裏地に使うそのチェック生地を表生地に持って来て、ファスナーもミミの部分は本来なら隠れる部分をむき出しにし、フチ処理テープも丸見え。まさに鞄を裏返したような作りにした。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
その鞄が基となり今回のWAXED FLIP OVER BAGが出来たのである。

WAXED FLIP OVER BUM BAG

本仕様は表生地は先ほども紹介したBARBOURやBELSTAFFにも使われるイギリス生まれの生地、イギリスから直輸入したワックスコットン(オイルドコットン)その物を使っている。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
裏地にはリサイクルウールブランケット。コレはリーバイスやワークウエアブランドのジャケットの裏地によく見る生地だ。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
金具には金属製のNifcoバックルを使い重量感と丈夫さを出している。Dカンを引っ張ると簡単にショルダーの長さ調節が出来る仕様にしている。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
サイドに付いたDカンにはキーホルダーやカラビナ等で鍵等を付ける事も出来る。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
中には大きめの仕切りポケットが付いていてスマホ、財布、鍵、クージー、たばこ等荷物を分けて収納できる便利さ。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
ワッペンはフェルト素材に刺繍。ブラック、ネイビー、オリーブとあるがオリーブはハンドメイドならではでフェルトの下地を1つ1つを手染めしている。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
更には配色にも拘った。ワックスコットンを使ったアイテムはほとんどの物が茶色や深緑の様なアースカラー。自然にある色の配色ばかり。ビビットなオレンジやブルーの様な配色を組み合わせた物は見たことが無かった。勿論、創っては壊しの繰り返しで最初はうまくいかなかったが、ブラックxブラック以外はオリーブ×オレンジ、ネイビー×ブル-共に手前味噌だがコレだと言う配色が出来上ったと思う。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
またウエストに着けるとパンスク定番アイテム、尻当てのようなビジュアルになるのも面白い。

WAXED FLIP OVER BUM BAG
「WAXED FLIP OVER BUM BAG」の受注期間は2024/12/23(月)~2025/1/7(火)まで。

AFP X WHEV 2024 2nd リリース オーダー受付開始!!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
メガネです。

シガちゃんとメガネのコラボ企画、AFP X WHEVの2024 2ndリリース アイテムのオーダーが
11/25よりスタートという事で、このブログを書くのが12/2になりましたが
記しておきたいと思います。

AFP X WHEV - 2024 2nd - LOOKBOOK

SNSが主流になる昨今、このブログ普通に忘れてました・・・、

今回はシガちゃんの手仕事がメインの小物。

AFPの人気アイテム、DIYサークルポーチ&DIYポーチをコラボアレンジしました。

先ずは、『DIY キラキラ★AWロゴ サークルポーチ [AFPxWHEV]』。

自分的にはこのサークルポーチ一番手を焼いた。
だからこそのLOOKBOOKの表紙に!

このアイテムが出来た経緯は、LOOKBOOKに書いたので是非一読お願いします。

AFP X WHEV - 2024 2nd - LOOKBOOK
AFP X WHEV 2024 2ND – LOOKBOOK

芯材も入れて、しっかりしたし。完成凄く良いです!

個人的には、このド派手なアイテムを『着けれるもんなら着けてみやがれ!』的な
挑戦もあります。

そして、同じデザインの『DIY AWロゴサークルポーチ [AFPxWHEV]』。

以前からLOGOのサークルポーチを出したかったという思いがあります。

その思いが屈折に屈折を繰り返し、アレンジにアレンジを繰り返した結果が、
キラキラ仕様(笑)。

原点のシンプル版もリリースです。

次は、『DIY レザーショルダーポーチ(大) [AFPxWHEV]』。

これは、シガちゃんがAFPとしてリリースしていた革屋さんが販売しにくい革の
再利用を行ったショルダーやポーチのコンセプトが凄く良くて、そういった革を
探したら手に入れる事が出来たので、今回このアイテムに落とし込みました。

革なので重い仕様かと思われますが、薄いラムレザーなので軽い仕様にしてます。

次は、御馴染みDIYクリスタル鋲シリーズ。
前回登場したブラッククリアを使ったリストバンドと前回リリースした2連のベルトも
再リリースです。

仕様は鋲が変わっただけで、同じです。

オーダー締め切りまで残り1週間。

仕入れの兼ね合いで数に限りがあるアイテムもあります。
お早めに!!

AFP X WHEV - 2024 2ND RELEASEhttps://store.whev.com/?mode=srh&sort=n&cid=&keyword=AFPXWHEV